JOBs
わたしたちのシゴト
まずは私たちの代表的なシゴトを紹介します。
CSスタッフ
気持ちの良い接客で、
お客様に幸せをお届けします!
CSスタッフは
ショールームの
潤滑油的な存在です
CS スタッフ
平田 良枝[平成28年入社]
お客様が気持ちよくお店をご利用
いただけるよう、さまざまなサポート。
店頭や電話での応対にはじまり、お出迎え、お見送り、サービス受付やお客様へのお声掛けなどが普段の業務です。土日は結構忙しいですね。
お客様を怒らせてしまうことも。
普段からコミュニケーション力を大切にしています。
お客様をお待たせしたことで、怒って帰られてしまったり、電話でうまく話が噛み合わず、入庫を断られてしまったこともあります。普段から社内のコミュニケーションでお客様情報を共有、確認するよう注意しています。
常連のお客様に、覚えて
もらえてる事がうれしい!
「先日はおいしいコーヒーをありがとう。」「孫が喜んでいたよ。」と常連のお客様に、声を掛けていただけると、すごくうれしいし励みになりますね。

お客様をお名前で呼ぶように
心掛けています。
お客様にお声かけする時はお名前で話せるようテーブルに着かれたお客様の名前が、誰でも分かるように工夫しています。常に無理のない自然な接客が出来るよう、みんなでいろいろと工夫してますね。
誰でも分かるように工夫しています。常に無理のない自然な接客が出来るよう、みんなでいろいろと工夫してますね。
カードや携帯電話の説明を
することもあります。
クルマの商談をすることはありませんが、カードや携帯電話の説明をすることはあります。説明にご納得いただけて、入会や購入につながると、とてもうれしいですよ。

社内からも信頼される
理想のCSスタッフを目指して
日々頑張っています。
CSスタッフの"CS"には実は4つの意味が含まれてるんです。
1つは"Customer Satisfaction"、
1つは"Customer Service"、
1つは"Customer Sales"
そしてもう1つ"Customer Success"
という意味も含まれて、単なる受付・呈茶係にならないよう、日頃から販売を意識した提案や接客を心掛けています。

季節のイベントなど
CSスタッフが主導となって
店内をにぎやかにします!
ハロウィンやクリスマスやなどのイベントの際も、お客様に楽しんでいただけるよう、店内を飾り付けることもCSスタッフの仕事です。


地域貢献活動への取り組みも行っています。
くまるの交通安全教室
岡山県内の幼稚園を中心に2014年より始まり、合計で100回以上交通安全教室を行っています。くまるが幼稚園に出向き、歌と踊りで体感するオリジナルの「交通安全音頭」で、楽しく取り組んでもらえる教室となっています。今では、次から次へとオファーのある人気の取り組みとなっています。
©ハッピープロジェクト/岡山トヨペット