トランクを含む車室内・荷台・荷室に荷物が無い状態での入庫をお願いします。荷物がある状態では適切な検査ができないため、車検をお受けできない場合がございます。
お客様の大切なお荷物を守ためにも、ぜひご協力をお願いいたします。
車検はおクルマを安全な状態に保つための重要な健康診断です。新・旧のクルマを知り尽くしたプロのスタッフが高い技術力と最新の設備で点検を行い、トラブルを未然に防止いたします。
税金も含めて総費用は基本料金+手数料+法定費用です。
※金額は車種によって若干異なります。
※法定費用は自家用乗用車の場合です。その他の車種についてはお問合せ下さい。
※下記金額は消費税を含めた金額です。
メニュー | 軽自動車 | コンパクト | ミディアム | ラージ | エクストララージ | |
---|---|---|---|---|---|---|
基本料金 | 24か月点検 +日常点検 |
16,500円 | 19,800円 | 22,000円 | 24,200円 | 26,400円 |
諸費用 | 軽自動車 | 1.0t以下 | 1.5t以下 | 2.0t以下 | 2.5t以下 | |
---|---|---|---|---|---|---|
手数料 | 継続検査料 | 8,800円 | 8,800円 | 8,800円 | 8,800円 | 8,800円 |
代行手数料 | 11,000円 | 11,000円 | 11,000円 | 11,000円 | 11,000円 | |
法定費用 | 自動車重量税 | 6,600円 | 16,400円 | 24,600円 | 32,800円 | 41,000円 |
自賠責保険 | 19,730円 | 20,010円 | 20,010円 | 20,010円 | 20,010円 | |
印紙代 | 1,600円 | 1,600円 | 1,600円 | 1,600円 | 1,600円 | |
合計 | 47,730円 | 57,810円 | 66,010円 | 74,210円 | 82,410円 |
おクルマの日常点検をお引き受けする安心メニュー。
クルマの下回りなど、お客様が点検しづらい場所も、高い技術を持ったスタッフが厳しくチェック。半年に⼀回の点検をおすすめします。
※車種により値段が異なりますので、詳しくはスタッフにお尋ね下さい。
※上記金額は消費税を含めた金額です。
12カ月毎に行う法令で定められた点検整備です。外から見ることのできない部品を取り外したり、テスターを用いてチェックするなど、プロによる確実なメンテナンスを実施します。点検の結果、整備が必要となった箇所は、岡山トヨペットの確かな技術で整備いたします。
メニュー | 軽・コンパクト | ミディアム | ラージ | プレミアム |
---|---|---|---|---|
12カ月法定点検 | 8,800円(税込) | 9,900円(税込) | 11,000円(税込) | 12,100円(税込) |
「保証がつくしプラン」はメーカー保証終了後、万一の故障でも無料で修理できる、安心でおトクな充実保証プランです。岡山トヨペットで車検を受けるとご加入いただけます。国内全メーカーが対象となります。
トヨペットで車検を受けると加入できるおトクなプランです! メーカー保証期間が過ぎた後でも、無料で修理できます。
故障も修理内容によっては高額になる事もあるんです。例えばナビやスライドドアなら10万円、エアコンなら5万円程度かかる事があります。
他メーカーの車もOKです!「保証がつくしプラン」は国内全メーカーの乗用車・貨物車が対象となります。 ※ただし保証部位が一部対象外になる場合がございます。詳しくは販売店スタッフまでお問合せ下さい。
●ドアミラー ●カーナビ ●オーディオ ●エアコン ●パワーウィンドウ ●マフラー ●ワイヤレスドアロック など
●エンジン機構 ●ブレーキ機構 ●動力伝達機構 ●ステアリング機構 ●乗員保護補助装置 など
2年または10万km走行時点のいずれか早い方までの保証
保証期間1年または2年(走行距離による制限なし)
エンジンオイルはエンジン内部の潤滑などを行い、エンジンをスムーズに回転させるためのものです。エンジンをいつまでも調子よくお使いいただくためにはエンジンオイルのメンテナンスは大変重要です。定期的な交換により、エンジンがスムーズに回転するため、燃費向上やECOにもつながります。
エンジンオイルの交換とともに、オイルフィルターの交換をおすすめします。定期的な交換を行わないとフィルターが目詰まりをおこします。フィルターの目詰まりにより潤滑不良になりエンジンに重大な損傷を与えるおそれがあります。
メニュー | 交換時期の目安 |
---|---|
エンジンオイル | 5,000kmまたは6カ月ごと |
オイルフィルター | 10,000kmまたは1年ごと |
ATFは、昔は無交換で良いとされていましたが、今はATの性能を長く持続させるために交換します。交換しなければ、燃費が悪化する、変速時のショックが大きくなる、加速性が鈍るなどの不具合が発生します。 交換時期は20,000kmが目安ですが、あまりにも走行距離が多いと、交換することで故障が生じる事があるので交換できない場合があります。
メニュー | 交換時期の目安 |
---|---|
ATフルード | 20,000km または2年ごと |
これまでのオイル添加剤の多くが「オイルの性能を上げる」ものであったのに対し、MT-10はエンジン内部の金属表面を改質する効果があります。
タイヤは走行により空気圧が減るとともに、摩耗します。タイヤの溝が減るとすべりやすく止まりにくくなり、雨天時にはスリップしやすくなります。場合によってはタイヤがバースト(破裂)するおそれがあるので、定期的な交換が必要です。 溝の深さが1.6mm以下でスリップサインが現れます。スリップサインが出る前に早めの交換をおすすめします。また、亀裂、損傷、摩耗がみられるようならすぐにご相談下さい。
タイヤの空気圧が減ったまま使用すると、ハンドルが重くなり、偏摩耗が発生します。他にも、燃費が悪化するなどさまざまな影響を及ぼします。また、タイヤ空気圧はタイヤに異常がなくても徐々に低下してゆくため、定期的な点検をおすすめします。
板金塗装は工場設備が重要です。工場にもいろいろありますが、岡山トヨペットの工場は、西日本屈指の板金塗装専門工場です。塗装ブース、フレーム修正機、スポット溶接機など最新設備と、メーカー研修による確かな技術とディーラーならではの高品質な整備を兼ね備えています。