30代〜40代、オトナの女性たちに向けて、瀬戸内エリアの
『ライフジェニック』、つまり、生活映えして暮らしのセンスが向上するような
発見 & 情報を取り上げていく番組です。
レディオモモの番組視聴方法
レディオモモの番組は、ラジオアプリ TuneIn Radio をゲットして PC・スマホからどうぞ。アプリのダウンロードは、tunein.comから。
※TuneIn Radioは無料のアプリをダウンロードしてください。
6月17日の収録場所
元祖直島バーガー maimai(マイマイ)
瀬戸のおうち seto.UCHI
元祖直島バーガー maimai(マイマイ)
本村港「家プロジェクト」エリアにある、ご当地バーガー「元祖直島バーガー」の店です。大きめでふわふわ食感のバンズに、サックサク&ジューシーなハマチ(香川県の県魚)のフライと新鮮シャキシャキの野菜をサンドした「直島バーガー」は、特製タルタルソースとの味の相性抜群、食べ応えも十分です。選べるトッピングはチーズ、アボカド、パクチー。オススメは全部乗せ! イートインはもちろん、テイクアウトもOK。ドリンクセットなど、お得なセットも。
ACCESS
香川県香川郡直島町本村750
<TEL> 090-8286-7039
<営業時間> 10時~17時
<定休日> 月曜※臨時休業あり
<HP> http://maimaipj.exblog.jp
<Facebook> https://ja-jp.facebook.com/officepj/
瀬戸のおうち seto.UCHI
築100年超の古民家を改装した、中庭テラス付きのカフェ&ゲストハウス。高松市出身の店主・丸尾誉さんは、小豆島で毎夏に開く「shima fes SETOUCHI」実行委員会代表。東京で会社員としてバリバリ働いていた頃、直島の魅力に出あい、30代で直島に移住。ミュージシャンとの交流を重ねつつ、直島の漁師から直接仕入れる天然タコを贅沢に使った直島たこ飯、たこ刺など、直島ではの海鮮グルメなど瀬戸内の食材の魅力をゲストに提供しています。
ACCESS
香川県香川郡直島町742
<TEL> 080-4111-7979
<営業時間> 9時〜22時30分
<定休日> 不定休※事前にHP、FBから連絡お願いします
<HP> http://shimafes.jp
<Facebook> https://www.facebook.com/setouchi.jp
5月20日の収録場所
四国村
umie(うみえ)
四国村
四国民家博物館は自然豊かな屋島山麓の地に、江戸時代の民家を移築復元した野外博物館。社会教育の場や観光スポットとして、「四国村」の愛称で親しまれてきました。自然あふれる敷地内には、江戸時代から大正時代にかけての地方色豊かな建物が配置され、当時の生活の様子がうかがうことができます。古民家を改装し、店内も昔の姿そのままの「うどんのわら家」や、神戸の異人館を移築した「ティールーム 異人館」などお食事・休憩も四国村内でお楽しみいただけます。
ACCESS
香川県高松市屋島中町91
<TEL> 087-843-3111
<営業時間> 8時30分~18時(4月から10月)
8時30分~17時30分(11月から3月)
※入村は閉村1時間前までとします。
<定休日> 年中無休
※臨時休業・休館する場合があります
<駐車場> 無料駐車場あり(バス5台、普通車200台)
<HP> https://www.shikokumura.or.jp
<Facebook> https://www.facebook.com/shikokumura/
umie(うみえ)
高松港から海辺を歩いて約10分のところにある「umie」は築100年のレトロな倉庫をリノベーションして開かれたカフェ。瀬戸内国際芸術祭の舞台としても知られる有名な豊島や直島、小豆島が見渡せる絶好のロケーションが広がっています。また、定期的に開かれるイベント「海辺の音楽会」では、たくさんの個性的なアーティストの演奏を楽しむことができます。島旅帰りや休憩の際にはお気軽にお立ち寄りください。
ACCESS
香川県高松市北浜町3-2(北浜alley内)
<TEL> 087-811-7455
<営業時間>
【月、火、木、金】11時〜23時(L.O.22時30分)
【土】10時〜23時(L.O.22時30分)
【日、祝】10時〜21時(L.O.20時30分)
<定休日> 水曜(祝日の場合は営業)
<駐車場> 無料駐車場あり
(空いてない場合、コインパーキングをご利用ください)
<HP> http://www.umie.info
<Facebook> http://www.facebook.com/umie.ao
3月18日の収録場所
坂利太(サリータ)
SAKURAGUMI
坂利太(サリータ)
赤穂市坂越(さこし)は、歴史と雰囲気のある港町。近年、古民家カフェやブティックなどおしゃれな店が増えている注目エリアです。そのメインストリートに面した「坂利太(サリータ)」は、ナポリの伝統菓子・アラゴスタの専門店。赤穂御崎の大人気イタリアン「SAKURAGUMI」オーナーの西川明男氏プロデュースにより、ナポリの小麦粉やシチリアの天日塩などを使い、本場の味を再現。中でも、アラゴスタをコーン仕立てにしたソフトクリームは世界初です!
ACCESS
兵庫県赤穂市坂越2083
<TEL> 0791-48-8658
<営業時間> 10時~17時
<定休日> 火曜
<駐車場> なし(無料の観光駐車場利用)
<Facebook> https://www.facebook.com/salitaaragosta/
SAKURAGUMI
瀬戸内海を一望するグッドロケーションにある、大人気イタリアンの名店。オーナーシェフの西川明男氏は本場ナポリ料理の伝道師トゥベッリ氏に師事。赤穂の新鮮な海鮮やナポリ直輸入の食材を使い、「真のナポリピッツァ協会」認定日本1号店に輝くピッツァと海鮮ナポリ料理を提供しています。ランチはシェフのおまかせコースのみ(1人税込3,990円)。夜はコース(1人税込6,800円)の他、アラカルト利用もOK。コースは昼夜共1名様から、いずれも予約を。
ACCESS
兵庫県赤穂市御崎2-1
<TEL> 0791-42-3545
<営業時間> 11時30分〜15時30分(O.S.13時30分)
【3/20〜10/10】18時〜22時(O.S.20時30分)
【10/11〜3/19】17時〜21時(O.S.19時30分)
<定休日> 毎週火曜、第1水曜、第3月曜(祝日の場合は翌日が休み)
<席数> 40席、テラス3テーブル
<駐車場> 市営観光駐車場利用(無料)
<HP> http://www.vera-pizza-sakuragumi.co.jp
<Facebook> コチラ
1月21日の収録場所 吹屋の紅や
茅葺き屋根のカフェ「紅や」。この古民家カフェにはさまざまなインテリア雑貨品が所狭しと並べられ、ノスタルジックなアート空間でコーヒーや高梁産の茶葉を用いた「高梁紅茶」を楽しむことができます。かつて吹屋がベンガラで栄えた町であることから作られた、ベンガラの色をイメージした赤と黒のご当地メニュー「ベンガラカレー」もぜひ注文してみてはいかがでしょうか。
ACCESS
岡山県高梁市成羽町吹屋159-3
<TEL> 090-2001-7202
<営業時間> 10時~18時
<定休日> 不定休
<Facebook> Facebook